- 北越急行線列車専用の発着線。 2024年10月見学新潟県
-
【行き止まりの景】2024年10月見学
越後湯沢駅はJR東日本 上越線の途中駅ですが、同駅で新幹線との接続をとるために六日町駅より北越急行ほくほく線からの直通列車が乗り入れてきており、その列車の折り返し用発着線が行き止まりとなっています。
構内は3面5線ですが上り本線のホームは使われていないようです。そして行き止まり線は最も新幹線よりの線路です。この線路は運転上は0番線または北越着発線、営業上は0番のりばと呼ばれています。みたところ有効長は2両分で北越急行ほくほく線直通乗り入れ普通列車の折り返しのみに使われているようです。北越急行ほくほく線の開業が1997/03/22で、おそらくその開業に合わせ整備されたものと思われます。
行き止まりの分類は、頭端型、線路終端部材の構成は、車止め標識+第二種車止めです。
駅名 :越後湯沢
事業者名 :JR東日本
線区名 :上越線
分類 :頭端型
終端部構造:車止め標識+第二種車止め
おすすめコンテンツ
-
【行き止まりの景】厚狭駅:JR西日本
-
【大阪駅・大阪環状線】2画面同時比較、発令日と次の日、混雑、帰宅ラッシュ,2 display,compare, constantly,Osaka, crowded, JR, Japan,Railway
-
新山口駅行き止まり(配線変更以前):JR西日本 山口線・宇部線
-
小串駅行き止まり:JR西日本 山陰本線
-
【行き止まりの景】長崎駅行き止まり:JR九州 長崎本線 ※過去画像シリーズ
-
【大阪駅・大阪環状線】乗降客数世界4位の駅がガラガラ、外出自粛日、サンダーバード幕回し「はくたか」、買い物で利用、Osaka, crowded, JR, ,Railway, Japan 4th