- 豊岡駅:北近畿タンゴ鉄道(第三種) WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)(第二種) 宮津線 JR山陰本線との接続駅。兵庫県
-
豊岡駅は、北近畿タンゴ鉄道が第三種種鉄道事業者として保有する駅です。構内配線は1面1線ですが、構内に留置線が設置されており、単なる棒線駅ではありません。宮津線(宮豊線)のりばは、JR豊岡駅の1番のりばホームと共用する形となっていますが、JR側とはフェンスで仕切られ、専用の発着線となっています。
駅名 :豊岡駅
事業者名 :北近畿タンゴ鉄道(第三種)
WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)(第二種)
線区名 :宮津線(宮豊線)
分類 :頭端型
終端部構造:枕木+車止め標識+制走堤
参照サイト「鉄路ノ景」
http://railscape.blue.coocan.jp/index.html
行き止まりの分類
http://railscape.blue.coocan.jp/deadend/deadend-3.htm
#行き止まり #終端駅 #車止め
おすすめコンテンツ
-
【待たずに乗れる阪神電車・尼崎駅】阪神本線・阪神なんば線、【珍種別】快速急行「大阪難波」、直通特急、普通(ジェットカー)、急行「大阪梅田」,constantly, Hanshin, Amagasaki
-
【近鉄電車・大和西大寺・日本一複雑な駅が奈良に!?】特急がこんなに!?、無限に次々と電車が来る、Kintetsu,Nara,,constantly,Railways,crowded,Train
-
【○○前駅は本当に○○前にあるのか】京阪電鉄 石山坂本線・京津線のそんな駅をめぐってみました。その2です。
-
【行き止まりの景】石山寺駅:京阪電鉄 石山坂本線
-
【迷列車で行こう21】近鉄名阪特急の停車駅を徹底解説!~一見謎に見える停車駅も実は利用者に優しいサービスであった!?~
-
【行き止まりの景】飾磨駅:山陽電鉄 本線・網干線 網干線折り返しの発着番線。