- 若松駅:JR九州 筑豊本線 かつて貨物取扱量日本一を誇ったこともある駅は今では1面2線の行き止まり駅。福岡県
-
JR九州 筑豊本線の起点駅でもある若松駅。かつては、筑豊から産出される石炭の積出港に隣接する駅として、日本一の貨物取扱量を誇った駅でもあります。その当時は巨大な構内を誇っていましたが、現在は細々としたローカル輸送を担う路線駅となり、1面2線の小駅となってしまいました。それでも長大なホームはその名残をとどめており、過去の栄華を感じ取ることもできます。
駅名:若松
社名:JR九州
線区名:筑豊本線
分類:頭端型
終端構造:第二種車止め+車止め標識+制走堤
おすすめコンテンツ
-
前駅?本当にその施設の前に駅があるの? ○○前駅は本当に○○の前にあるの?
-
JR東京駅総武地下ホーム1〜4番線 接近メロディー導入【総武快速・横須賀線】
-
E231系1000番台 東海道線通勤快速 東京-小田原 全区間走行音【日立IGBT未更新・墜落インバーター】
-
灼熱の尼崎駅 快速同時発車 4K 定時退社 大混雑 夕方ラッシュ パンアップシーンを見逃すな!! JR Kobe Line Railway Japan train constantly delay
-
JR東海313系 東海道線 静岡→三島 全区間走行音 東芝IGBT
-
【15年も製造されて変化した所は?】E531系トップ編成とラスト編成を比較