- 若松駅:JR九州 筑豊本線 かつて貨物取扱量日本一を誇ったこともある駅は今では1面2線の行き止まり駅。福岡県
-
JR九州 筑豊本線の起点駅でもある若松駅。かつては、筑豊から産出される石炭の積出港に隣接する駅として、日本一の貨物取扱量を誇った駅でもあります。その当時は巨大な構内を誇っていましたが、現在は細々としたローカル輸送を担う路線駅となり、1面2線の小駅となってしまいました。それでも長大なホームはその名残をとどめており、過去の栄華を感じ取ることもできます。
駅名:若松
社名:JR九州
線区名:筑豊本線
分類:頭端型
終端構造:第二種車止め+車止め標識+制走堤
おすすめコンテンツ
-
【釜石出張第2弾】:復路編その3(再編集版) 浜吉田~竜田
-
【大阪環状線・大阪駅・昼】 GW初日の大遅延 間引き運転のはずが朝ラッシュ並みの間隔に Osaka Loop Line Japan 2021/5/1
-
【京橋 パンタグラフ 4K】JR東西線・片町線(学研都市線) 次々と電車が来る パンタグラフも忙しい駅 Osaka Japan Railway Kyobashi train constantly
-
【USJラッピングトレイン始動】大阪環状線運用 大阪駅 うたた寝禁止路線 定時退社の水曜日 解説入れてみた Osaka Loop Line Japan Railway
-
前駅?本当にその施設の前に駅があるの? ○○前駅は本当に○○の前にあるの? 福岡県 北九州地区でそんな駅をめぐってみました。(その3)
-
【旅の景】福岡県南あたりの鉄道に乗ってみました。その2