国鉄型気動車の代名詞『キハ40』を徹底解剖 『キハ40大百科』を刊行
2020/11/17 その他
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2020年11月17日に、『キハ40大百科』を刊行。
ローカル線を支える“国鉄型気動車”の代名詞
日本各地のローカル線を支え続けてきた国鉄型気動車「キハ40」。全国で廃車が相次ぎ、その雄姿も貴重なものとなりつつあります。本書では、道南いさりび鉄道のキハ40形を、豊富な写真や図面とともに徹底解剖。ほか、今も乗れる現役キハ40系の「路線大全」や、『電車の顔図鑑』江口明男氏による「キハ40の顔図鑑」、キハ40・47・48形それぞれの特徴を解説した形式ガイドなどを掲載。今だから残しておきたい「キハ40」の魅力をぎゅっと詰めた一冊。
●目次●
■第1章
キハ40徹底解剖
道南いさりび鉄道「キハ40」徹底解剖
「キハ40」形式ガイド
■第2章
キハ40の顔図鑑
普通列車編
観光列車編
■第3章
キハ40で旅に出よう
観光列車に生まれ変わったキハ40
キハ40王国北海道
■第4章
キハ40路線大全
「キハ40」JR路線地図
「キハ40」JR路線大全
【書誌情報】
書名:キハ40大百科
仕様:A5判、160ページ
定価:1800円+税
発売日:2020年11月17日
※本書は旅と鉄道2020年増刊5月号『キハ40よ永遠に』を再編集したものです。
■全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売予定
https://amzn.to/2FyKsC5
豊富な写真でキハ40形を徹底解剖

「キハ40」「キハ47」「キハ48」の3つの形式を分かりやすく解説

「キハ40」に乗れる路線を一挙掲載

「キハ40の顔図鑑」や観光列車リストなど新旧さまざまな車両が勢ぞろい
