- 折尾境界断キロ:JR九州 鹿児島筑豊短絡線 鹿児島本線と筑豊本線の短絡線にある路線境界とは福岡県
-
【断キロの景】
JR九州 鹿児島本線と筑豊本線との間には両線を直通するための短絡線が存在します。2022/03/12に折尾駅周辺の立体交差化事業により鹿児島本線・筑豊本線・短絡線の各のりばが1ヶ所に集約されましたが、それ以前は短絡線は折尾駅から少し離れた位置を通過し、のりばも存在しませんでした。
その短絡線は鹿児島本線所属なのか筑豊本線所属なのか気になりませんでしょうか。実は両線の途中に境界点が存在し、そこを境に分かれているようなのです。そしてその位置に境界を示すキロポストが立てられています。今回はその境界断キロポストのご紹介です。
新短絡線断キロ(2022/03/12~)
鹿児島本線キロ程:31K070M00
筑豊本線キロ程 :10K800M64
調整距離 :-20269.36M
旧線境界断キロ(~2022/03/11)
鹿児島本線キロ程:31K060
筑豊本線キロ程 :10K770
調整距離 :-20290M(詳細不明)
おすすめコンテンツ
-
E491系(East i- E) 入線から発車まで in 桜木町駅4番線 2022/02/19
-
衝撃すぎ!JRで日本一短い駅間距離【徒歩●●秒】列車だと●●分!
-
【線路脇の謎のスペース】完成直前でおじゃんに!? 東海道線名古屋地区南方貨物線跡を語る!!
-
京都 遅延 4K サンダーバード 特急 スーパーはくと JR京都 琵琶湖 湖西線 Kyoto Kosei Biwako Line Japan Railway train Big station
-
【9年振りの復活】特急ひたち3号仙台行きに乗車!
-
【大阪環状線 大阪駅】緊急事態宣言前後での混雑の変化は? 動画を通じて比較 大混雑の駅が懐かしい Japan Railway JR Osaka back and forth coronavirus