- 竹下駅線路切替工事:JR九州 鹿児島本線 ※過去画像シリーズ 通過線増設工事の一場面 分岐器挿入 2005年見学福岡県
-
【駅の景】過去画像
今回は竹下駅で行われた通過線増設工事の一場面をご紹介します。通過線増設工事自体は延べ約1年間にわたって行われたものですが、そのうち上り通過線増設工事における分岐器を挿入する線路切替工事の様子をご紹介します。見学は、2005年2月25日未明に行われた、上り線の切り替え工事です。
竹下駅はJR九州鹿児島本線の駅で、博多駅の下り方隣にある駅です。駅に隣接して南福岡車両区竹下車両派出があり、ホームから留置線で休む車両を臨むことができます。
竹下駅における通過線増設は、鹿児島本線の線路容量増大や、博多駅九州新幹線関連工事によって発生する番線不足を補う目的で行われたものです。元々竹下駅は上下本線を挟んだ島式ホームの配線でした。新通過線は元の上下本線の外側に設置し、ちょうど東海道新幹線三島駅のような配線となります。工事は2004年10月~2005年3月にかけて上り線に、2005年6月~12月にかけて下り線に対して行われました。
※新型コロナによる緊急事態宣言措置とか蔓延防止措置とかなんかで、外出がままならない状況となっておりました。今までは撮り溜めたものがあったのですが、ここにきて在庫が払底してしまったこと、ちょうど仕事が忙しい時期が重なったこともあって、1か月以上動画をあげることができていませんでした。しかしどうにかして動画をあげたいと思っているところです。なので、しばらくは過去に撮影していたものをご紹介しよう思い立ちました。ただし当時はまだ動画デビューはしておらず静止画ばかりなので、画像を切り替えながらナレーションによるご紹介となります。
おすすめコンテンツ
-
【行き止まりの景】太宰府駅:西日本鉄道 太宰府線
-
【幸せの黄色い新幹線】ドクターイエロー 2020/5/17 新大阪 入線 出発 N700Sとコラボ 7両編成観察 923系 Japan railway Doctor yellow Shinkansen
-
JR貨物 EH200型 3号機 コンテナ貨物 北千住駅1番線を通過する 2022/01/13
-
2020/7/8 尼崎 4K 大雨 京阪神 全域遅延 永遠に接近放送 神戸 宝塚線 JR Kobe Line Railway Japan train constantly delay
-
【行き止まりの景】久留米駅:JR九州 鹿児島本線・久大本線
-
【旅の景】バルーンさが駅に行ってみた・前編



