- 可部線廃線探索 可部~河戸間 ※過去画像シリーズ 一度廃線となるも後に復活を果たした区間の配線時の姿 2009年8月見学広島県
-
【遺構の景】過去画像
今回は2003/12/01に廃止となった可部線 可部~三段峡間のうち、可部~河戸間について廃止後の姿を見学してきましたのでその様子をご紹介します。この区間は廃止されはしたものの復活の可能性を持たせた区間であることからどんな状況となっているか見てみようと思った次第です。見学は2009年8月です。
可部線の可部~三段峡間は2003/12/01をもって廃止となりました。しかし、可部~河戸間は地元の広島市によって復活の可能性を模索されており、JR西日本と「電化延伸協議の要請に応じる」旨の約束があったとされたようです。そもそも国鉄再建法に伴う赤字ローカル線廃止施策と同時に、河戸~三段峡間の廃止が地元に打診されました。廃止と引き換えに可部市街地に当たる可部~河戸間は電化して残すという条件だったのですが、その際は可部線全線存続の声に押され実現しませんでした。約20年後、再度可部~三段峡間の廃止がJR西日本から提議されました。地元としては存続を賭けて試験増便や利用運動などを行いましたが、JR西日本の設定した輸送密度をクリアすることはできず、可部~三段峡間は廃止されました。このような経緯もあり、廃止後も可部~河戸間の復活・電化の可能性に含みを持たせている形となっていました。
そして可部以北の廃止の後も続いた地元による協議や運動が実り、当初見込みより遅れはしたものの2017/03/4、可部~河戸間を含む可部~あき亀山間の開業を見ました。あき亀山駅は河戸駅の先、約350mの地点に設置されました。
※新型コロナによる緊急事態宣言措置とか蔓延防止措置とかなんかで、外出がままならない状況となっておりました。今までは撮り溜めたものがあったのですが、ここにきて在庫が払底してしまったこと、ちょうど仕事が忙しい時期が重なったこともあって、1か月以上動画をあげることができていませんでした。しかしどうにかして動画をあげたいと思っているところです。なので、しばらくは過去に撮影していたものをご紹介しよう思い立ちました。ただし当時はまだ動画デビューはしておらず静止画ばかりなので、画像を切り替えながらナレーションによるご紹介となります。
おすすめコンテンツ
-
衝撃すぎ!JRで日本一短い駅間距離【徒歩●●秒】列車だと●●分!
-
北陸本線沿線途中下車の旅で225系に遭遇することはできるのか!?《冬休み乗り鉄/琵琶湖一周+長浜&敦賀》
-
【大阪環状線外回り 大阪駅 大遅延 4K】2020/6/8大阪環状線 阪和線線路立ち入りが重なり大混乱Osaka Loop Line Japan Railway train delay
-
青春18きっぷで横浜から新潟に行ってきた❗過酷な在来線の旅。極寒の地新潟駅
-
【無限列車 大阪駅編】接近放送が鳴りやまない?! 全列車が20分以上遅延 JR京都線 大阪駅 大阪~塚本間で異音検知 2021/1/5 Osaka delay Japan railway
-
【東海道線 東京駅】マリンエクスプレス・スーパービュー踊り子 E259系 251系 墜落インバータ 9,10番線発車メロディドリーム・パーク Tokyo Japan Railway