- 博多駅行き止まり:JR九州 鹿児島本線 ※過去画像シリーズ 構内配線工事により期間限定で発生した行き止まり福岡県
-
【行き止まりの景】過去画像
今回は期間限定で発生した博多駅3番線行き止まりをご紹介します。以前、現在の篠栗線のりば行き止まりの動画をご覧に入れましたが、その中で少し静止画で触れたものをもっと多くの画像を用いてのご紹介です。見学は2005年10月1日、行き止まり線運用初日です。
見学当時、博多駅は九州新幹線博多開業に向けて在来線構内の配線工事が行われていました。その工事工程の一環で番線不足を補うために元々の4番線(3番のりば)ホーム上り方半分を仮設材を用いて2番線まで拡幅し、4番線(3番のりば)を行き止まりとしたものです。運用は2005/10/01~2007/06/09で、行き止まりの形式は切り欠き型です。
駅名 :博多駅
事業者名 :JR九州
線区名 :鹿児島本線
分類 :切り欠き型
終端部構造:第一種車止め+車止め標識+第二種車止め+仮制走堤ボックス
期間 :2005/10/01~2007/06/09
おすすめコンテンツ
-
[スカ色となった]E231系(マト139編成・成田線開業120周年記念ラッピング) “普通 成田行き”電車 入線から発車まで in 我孫子駅2番線 2021/05/02
-
【響くジョイント音】京都駅電車ウォッチ!《223系&225系 新快速・普通 / 683系特急サンダーバード》
-
隼人分岐:JR九州 日豊本線 × 肥薩線 ※過去画像シリーズ
-
【続々と入線!!】京都駅 電車ウォッチ!《223系&225系 新快速・普通 / 683系特急サンダーバード etc.》(2023.5)
-
【4形式勢揃い!!】地下鉄烏丸線ウォッチ(2023.2)《10系・20系・近鉄3200系・3220系》
-
山本分岐:JR九州 唐津線 × 筑肥線 ※過去画像シリーズ



