- 毎年秋に行われる「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」、その期間中にのみ会場に隣接して営業される臨時駅「バルーンさが」駅に行ってきました。佐賀県
-
毎年10月下旬から11月初旬にかけて行われる、佐賀県最大級のイベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。そのイベントの開催期間のみ、会場に隣接して設置、営業される臨時駅「バルーンさが」駅にいってきました。会場はすごい人出で長崎本線の臨時列車も多数設定され、多くのお客さんが駅を出入りする様子が見られました。会場のみならず、駅や列車内の混雑の様子もご覧ください。
私は当初、駅の見学のみを考えていましたが、会場についてイベントスケジュールを見ていたところ、日が暮れてから熱気球のバーナーライトアップイベント「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」の写真がとても幻想的でしたので、見学することに。
おすすめコンテンツ
-
【近鉄 大阪難波 海遊館トレイン ヒストリートレイン 4K】近鉄奈良線すべてのラッピング車すべてがこの動画で見られる Kintetsu Osaka Namba Japan railway #3
-
【行き止まりの景】添田駅:JR九州 日田彦山線
-
【大阪駅・大阪環状線】緊急事態宣言発令1時間後、混雑、減少、帰宅ラッシュEmergency declaration, constantly,Osaka, crowded, JR, ,Railway
-
【線路脇の謎のスペース】完成直前でおじゃんに!? 東海道線名古屋地区南方貨物線跡を語る!!
-
【第36回】225系来るまで帰れませんチャレンジ! 〜100番台&米原行き縛り リベンジ編〜
-
【旅の景】バルーンさが駅に行ってみた・前編