- 新幹線と在来線の乗換駅 新幹線開業後に大きく発展山口県
-
JR西日本新下関駅は、山陽本線と山陽新幹線との立体交差の駅です。当初、国鉄時代は山陽本線の途中駅「長門一ノ宮」駅でしたが、1975/03/10の山陽新幹線博多延伸に際して当駅にて接続駅として交差することとなり「新下関」駅と改称し開業、立体交差もその時に成立しました。
立体交差地点は新幹線駅の下り方端部と在来線駅上り方端部に位置しており、新幹線駅改札から在来線駅まで連絡通路を約200m移動する必要があります。そのため従来からある在来線南口から直接新幹線ホームにも入れるようになっています。
長門一ノ宮駅時代はのどかな農村の中の小さな駅でしたが、新幹線が開業した後は下関市における広域交通の玄関口として機能し、駅周辺も区画整理がなされ住宅や商店、事業所が立ち並ぶ副都心として急激な発展を見せることとなりました。
立体交差名:新下関
関連社名 :JR西日本
関連線区名:山陽本線 × 山陽新幹線
分類 :単純型
構造 :鋼製プレートガーダー
参照サイト「鉄路ノ景」
http://railscape.blue.coocan.jp/index.html
立体交差の分類
http://railscape.blue.coocan.jp/cross/cross-3.htm
最新のコンテンツ
最新情報・お知らせ

JR各社・イベント
【JR貨物】東京貨物ターミナル駅・大井機関区 50 周年ふれあいフェスタ 開催

JR各社・イベント
【JR西日本×日本旅行 車両所撮影企画】「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」5月開催

JR各社・観光
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急が協力し、2024年に四国・瀬戸内エリアにおいてクルーズトレインを運行

グッズ
「キハ183系 ラストラン運転」記念グッズを発売

私鉄各社・旅行各社
【日本旅行×阿武隈急行 共同企画】「電車運転体験と阿武隈急行まるわかりツアー」を発売!

JR各社・グルメ
【ジェイアール西日本フードサービスネット】ほんまもんの駅弁屋がお届けする ~全国人気駅弁と東北うまいもの編~

旅行各社
【クラブツーリズム】特別な寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」~京都から福山間をDAY TRIP貸切運行~

イベント
【大阪きてな!キャンペーンPR事務局】JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」車両見学のほか、車内で銀河弁当を楽しめる貴重な1日限定企画!