- 千葉県地域輸送を担う総武本線複々線のうち、各駅停車運行の緩行線区間終端駅。千葉県
-
【行き止まりの景】2024年5月見学
千葉駅は千葉県千葉市に設置された駅で、総武本線の途中駅ですが外房線が分岐する駅でもあります。また千葉駅から先、総武本線からは成田線が、外房線からは内房線が分岐していることから、千葉駅には総武本線、成田線、外房線、内房線の各線列車が乗り入れてきます。そしてその多くは快速電車となって東京方面に直通しています。さらに総武本線は複々線の終端駅であり、総武緩行線列車も乗り入れています。このように千葉駅は千葉県各方面へのハブとしての一大ターミナル駅となっています。
構内配線について。構内は5面10線と非常に大きな駅です。1・2番線は総武緩行線、3~6番線は外房線・内房線方面、7~10番線は総武本線・成田線方面への線路となっています。このうち総武緩行線の1・2番線が行き止まり線となっています。そして総武緩行線1・2番線は他の線路とは接続していないため、分岐直通運転はできない配線となっています。
駅名 :千葉駅
事業者名 :JR東日本
線区名 :総武本線(緩行線)1・2番線
分類 :途中駅型(1・2番線とも)
終端部構造:車止め標識+第二種車止め(1・2番線とも)
おすすめコンテンツ
-
【京浜東北線・東京(JK26)】昼の快速運転、3番線、上野、大宮方面、発車メロディ「JR-SH5-1」、南浦和、大宮、Keihintohoki Line, Tokyo, constantly
-
徳島駅列車発着シーンが素晴らしすぎた件 JR四国 徳島駅
-
【大阪環状線内回り・大阪駅】ガラガラの桜島行!?定時退社日、夕方ラッシュ、2020/4/1、constantly,Osaka Loop Line, crowded, JR, ,Railway
-
【立体交差の景】新鳥栖立体交差:JR九州 長崎本線 × 九州新幹線
-
博多駅行き止まり:JR九州 鹿児島本線 ※過去画像シリーズ
-
肥前山口分岐:JR九州 長崎本線 × 佐世保線 ※過去画像シリーズ