トラ猫を2025年もよろしくお願いします
2025/01/01 お知らせ
マタタビより、今年もまた、旅へ!
いつも応援、ご視聴ありがとうございます。
新年のご挨拶は、改めて明日、2日20時~ライブ配信で改めてさせていただきます。
ライブ配信は→こちら←から!
※メンバーの皆さん以外へはアーカイブは3日までの公開です
皆さんの応援、ご支援、ご視聴のおかげでトラ猫鉄道ちゃんねるも2025年を迎えました。
昨年もいろいろチャレンジをしましたが、2025年はもっと!チャレンジします!
いろいろ仕込み・計画もしていて、早く動画でお届けしたくてウズウズしてます。
ぜひ、楽しみに待っていてください!
皆さんの応援が、次の動画を作るパワーになっています。
いつも本当にありがとうございます。
本年も、トラ猫の応援、ご支援、ご視聴をどうぞよろしくお願いします!
さて、能登半島地震から1年。
北陸・甲信越地方にお住まいの方は、被害に遭われた方は
苦労が本当に多い1年だったと思います。
報道では、なかなか能登の復興が進まない・・という論調が多いですね。
能登といえば、観光産業で生計を立てている方も多くいるので、
報道を見て自粛しすぎると、かえって復興の妨げになる面もあることを心配しています。
もちろん「能登へ観光って行っていいの?」という気持ちにもなりますし、
「ボランティアや災害派遣の妨げになりたくない」という気持ちにもなりますよね。
ちなみに、能登半島の最大の観光地といえば「和倉温泉」
温泉宿も、多くの宿が休業となっていますが、
ここ数か月の間で、1軒、また1軒と、少しずつですが営業を再開してきています。
施設被害が大きく「復興関係者に特化」して営業している宿もあれば、
温泉も完全に復活して、観光客を積極的に受け入れている宿も出てきています。
https://www.wakura.or.jp/brochure/brochure-3739/
(和倉温泉公式サイト)
もちろん、和倉以外でも、観光客を受け入れている宿が少しずつ増えてますし、
インバウンド観光客もたくさんいる金沢を拠点に、能登へ行くこともできます。
そして、能登島の水族館や美術館も一部再開してますし、
JR七尾線、のと鉄道は全線再開済み!
羽田から能登空港へは、ANAの飛行機が12月25日から1日2往復運航に戻っています!
つい、能登への観光は避けてしまいがちですが
皆さんの今年の旅行・観光の選択肢の「候補」として能登を入れてみるのはいかがでしょうか?
もちろん、ボランティアを兼ねて能登へ行くのもアリですよね。
トラ猫も、今年どこかのタイミングで
情報を確認しながら、石川県、能登へ行きたいと思っています!
「復興」には、いろんな側面がありますが、
旅行好きな私たちにできる支援のひとつとして、
観光産業の復興も欠かせないとの想いから、紹介させてもらいました。
2025年が、おだやかで良い1年となりますように!
トラ猫の動画は→こちら←をクリック