- かつての運炭路線の終着駅 極限までスリム化されたダイヤと施設 2007年5月見学山口県
-
【行き止まりの景】過去画像
小野田線は宇部線居能駅から山陽本線小野田駅に至る11.6kmの路線と、雀田駅から長門本山駅に至る2.3mの本山支線と呼ばれる路線で構成されており、長門本山駅は本山支線の終点駅です。長門本山駅近くには石炭の海底鉱山があり本山支線は運炭路線として建設され、1963年の閉山まで貨物輸送が行われていました。
貨物輸送があったころは線路が広がっていたと思われますが、現在の構内はホーム1面に着発線1線の最小限の施設にまで縮小されています。
駅名 :長門本山駅
事業者名 :JR西日本
線区名 :小野田線本山支線
分類 :途中駅型
終端部構造:枕木+第一種車止め+車止め標識+制走堤
※関連動画
長門本山駅行き止まり:JR西日本 小野田線本山支線の終点。
https://youtu.be/x7m7M4xPWMM
参照サイト「鉄路ノ景」
http://railscape.blue.coocan.jp/index.html
行き止まりの分類
http://railscape.blue.coocan.jp/deadend/deadend-3.htm
おすすめコンテンツ
-
【迷列車で行こう18】中央線特急あずさの停車駅を徹底解説!~数年で大変化を遂げた在来線特急。速達化の裏には不評の声も?~<迷列車中央園特急前編>
-
【大阪環状線・大阪駅・大混雑】コロナウイルス関係ない?!定時退社日、夕方ラッシュ、2020/4/1、、constantly,Osaka Loop Line, crowded, JR, ,Railway
-
【圧巻の右カーブ!!】JR琵琶湖線・石山駅カーブ発着集《225系・223系・221系 / 新快速・普通》(2023.5)
-
阿波海南駅行き止まり(β版):JR四国 牟岐線
-
【第40回】225系来るまで帰れませんチャレンジ! 〜2本連続縛り編〜
-
【大阪駅・夕方ラッシュ】大阪環状線ホーム、ホームドアがないころの動画