- 連続立体交差化で線形を変更した際に生まれた駅宮城県
-
【行き止まりの景】過去画像
あおば通駅はJR東日本仙石線の起点駅です。仙石線の仙台市内の一部区間は2000/03/11に地下線で連続立体交差化されましたが、その際に従来の蛇行線形を直線化することにより短くなった分を仙台駅以西に充当し、あおば通駅を設置することとなりました。このことにより仙台市中心部により近い場所に駅が設置され利便性が向上しました。
構内は島式ホーム1面に発着線2線のシンプルな配置です。隣の仙台駅までは0.5kmしかありませんが、その間に1,2番線を振り分ける両渡り分岐器が設置されています。車止めはホームから少し離れた位置にあり、多少の過走余裕距離があります。行き止まりの分類は1,2番線とも「途中駅型」です。
駅名 :あおば通駅
事業者名 :JR東日本
線区名 :仙石線
分類 :途中駅型
終端部構造:緩衝式車止め+制走堤+車止め標識
参照サイト「鉄路ノ景」
http://railscape.blue.coocan.jp/index.html
行き止まりの分類
http://railscape.blue.coocan.jp/deadend/deadend-3.htm
おすすめコンテンツ
-
【大阪環状線 福島駅 4K】 大阪環状線内回り 外回り『抑止』発生の瞬間 夕方ラッシュ Osaka Loop Line Japan Railway rush constantly railway
-
【駅の景】筑前山手駅に登ってみた
-
盛岡駅行き止まり:JR東日本 田沢湖線 ※過去画像シリーズ
-
【東海道新幹線・東京駅】懐かしい 発車メロディ 過密運転 路線図 雑学 のぞみ ひかり こだま Shinkansen Tokyo Japan train bullet train constantly
-
[スカ色となった]E231系(マト139編成・成田線開業120周年記念ラッピング) “普通 成田行き”電車 入線から発車まで in 我孫子駅2番線 2021/05/02
-
【第48回】225系来るまで帰れませんチャレンジ! 〜2本連続縛り編 Ⅱ〜