- 2023/03/27開業の福岡市交通局七隈線の延伸区間に当日夕方に乗ってみました。福岡県
-
【小ネタの景】2023/03/27見学
七隈線延伸開業、おめでとうございます。
2023/03/27開業の福岡市交通局3号線(七隈線)延伸区間・天神南~博多間1.6kmに、当日夕方に初乗りしてきました。
「天神南駅」は天神地区南にあり、交差点を挟んで西鉄福岡(天神)駅にほど近い場所にあります。西鉄沿線から博多駅に向かうのにこれまでは空港線天神駅を経由するか、薬院駅でバスに乗り換えるかしていました。空港線天神駅は西鉄福岡(天神)駅から250m程度あり人ごみの中を歩いて行かなければなりませんでした。また薬院駅からバスのルートはスピードが遅く渋滞等で時間が読めないなどの欠点がありました。しかし今回の延伸開業で七隈線利用のルートができ、西鉄沿線から乗り換え距離の短縮と定時性高速性が確保され大変便利となりました。
唯一の途中駅「櫛田神社前駅」は延伸区間のほぼ中間に位置し、駅名の通り櫛田神社の直近にあります。また大型複合商業施設のキャナルシティ博多の近くでもあり、バスしかなかった地域の公共交通に地下鉄が加わり、普段の生活に業務に観光に便利な足として期待されることでしょう。
終点「博多駅」は空港線博多駅とは少しずれていますが並んで配置されています。しかし地下5階と深い位置であるため上下移動が必要となっています。囁かれる将来のさらなる延伸も期待されるところです。
開業初日の様子ですが、お試し乗車のお客さんも見られましたが、多くは通勤や日常業務、日常生活での利用者がとても多く、延伸区間はどの列車も満員に近い乗車率となっていました。なんだかもう開業から2,3か月経ち日常生活にすっかり溶け込んだ七隈線の様相でした。4月以降のラッシュ時間帯にもし積み残しが発生するようであれば、もしかしたら増結もありうる?
今回の開業で天神地区では南北2ヶ所に博多駅へと向かうルートが増えました。また途中区間でも櫛田神社前駅利用の選択肢も増え、目的地に合わせて両線の利用が分散されるものと思われます。
最新のコンテンツ
最新情報・お知らせ

JR各社・イベント
【JR貨物】東京貨物ターミナル駅・大井機関区 50 周年ふれあいフェスタ 開催

JR各社・イベント
【JR西日本×日本旅行 車両所撮影企画】「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」5月開催

JR各社・観光
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急が協力し、2024年に四国・瀬戸内エリアにおいてクルーズトレインを運行

グッズ
「キハ183系 ラストラン運転」記念グッズを発売

私鉄各社・旅行各社
【日本旅行×阿武隈急行 共同企画】「電車運転体験と阿武隈急行まるわかりツアー」を発売!

JR各社・グルメ
【ジェイアール西日本フードサービスネット】ほんまもんの駅弁屋がお届けする ~全国人気駅弁と東北うまいもの編~

旅行各社
【クラブツーリズム】特別な寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」~京都から福山間をDAY TRIP貸切運行~

イベント
【大阪きてな!キャンペーンPR事務局】JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」車両見学のほか、車内で銀河弁当を楽しめる貴重な1日限定企画!