- 宮崎空港直結の駅。日豊線高速化事業の一環で宮崎空港に接続。2010年8月,2014年6月見学宮崎県
-
【行き止まりの景】過去画像 2010年8月,2014年6月見学
宮崎空港線は、日豊本線・延岡-宮崎間の高速化事業の一環として整備された路線です。日豊本線・延岡-宮崎間の高速化は1960年代から提唱されてきましたが、元々流動の少ない区間であることから事業化されることがありませんでした。しかし1990年に、延岡市に拠点を持つ旭化成社の社用定期便ヘリコプターが墜落する事故が発生。この事故を契機に安全性に勝る鉄道の利用が見直され、宮崎県・JR九州・旭化成の3者の協力のもと高速化事業が決定。1994年に完工しました。一方宮崎空港線は、高速化された鉄道路線と航空路線を直結させ、より有機的に事業の効果を高めることを目的に計画されたものです。この施策によって、高速化された日豊本線・延岡-宮崎間のみならず、他路線利用の場合においても効果が波及することとなりました。
ホームは島式1面に発着線2線のシンプルな配置です。駅自体は高架駅で線路終端側に駅舎があり、そのまま1階に降りると空港ターミナルビルに到達。空路鉄路相互の乗り継ぎに不便を感じることがないように配置されています。
駅名 :宮崎空港駅
事業者名 :JR九州
線区名 :宮崎空港線
分類 :頭端型
終端部構造:車止め標識+第二種車止め+制走堤
おすすめコンテンツ
-
【JR京都線・神戸線大幅遅延・快速電車普通表示➡幕回し・大阪駅】2日連続遅延・30分遅延・大混雑・新快速・快速並列?!constnatly, delay, Osaka, Railways, Japan
-
【第27回】225系来るまで帰れませんチャレンジ! 〜100番台新快速縛り編〜
-
【続々と入線!!】新大阪駅・JR京都線下り線で電車ウォッチ!《221系・223系・225系・683系サンダーバード etc.》
-
【行き止まりの景】長門本山駅:JR西日本
-
【行き止まりの景】大分駅行き止まり:JR九州 久大本線・豊肥本線 ※過去画像シリーズ
-
【多種多様なラインナップ!!】JR車のみになった湖西線で電車ウォッチ! 〜大津京駅〜



