- 【釜石出張第2弾】:復路編その2(再編集版) 仙台~浜吉田 あおば通駅の見学と常磐線移設断キロの見学宮城県
-
【出張の景】
2017年初夏、春の釜石出張に続いて2回目、福岡県福岡地方から岩手県釜石地方へ出張しました。前回は往路は航空便、復路は新幹線でしたが、今回は往復とも鉄道利用です。この動画は往路編その4、釜石~盛の往復です。
新幹線を仙台で降り、用事で一度ラッチ外へ。そしてテキトーに入った改札口から仙石線のりばへ行こうと思ったら、どうやら一番遠い改札口だった模様。地下の改札から地下道へ。一度東北線ホームに上がりそこからエレベータで2階連絡橋へ。次に長いエスカレータで一気にB1Fへ。そこが仙石線のりばのコンコース。またまたエスカレータで仙石線ホームへ。なんと5分を要しました。
仙石線で一駅、行き止まりのあおば通駅へ。電車を待つ時間を含めると歩いてきたほうが早かったんじゃないかという感じ。あおば通駅では一通り行き止まり駅の様子を見学し、仙台駅へ。今度はスムーズに、仙台空港アクセス線の3番のりばへ。
仙台空港駅でまたまた行き止まり駅の見学。その後、名取駅を経由し常磐線列車で浜吉田駅へ。浜吉田駅から南約700m地点にある断キロへ。この断キロは、常磐線内陸移設により生まれたもの。その断キロの見学に来たのでした。
2017年に、当チャンネルにおいて最初期にアップロードした本格的編集動画の再編集版です。当時は何も知識がないままに撮影編集アップロードしたため、酷い出来でした。撮影機材は手元にあった小さなデジカメ1個でした。そのため機材性能の関係から画像は1280×720の解像度。撮影技術もほとんどなく車窓映像がほとんど。編集技術も今から見るとすこぶるテキトー。アップロードした動画も低画質。見るに堪えない作品だと思います。
そのうち編集し直したいと思っていたところ、このコロナ禍での外出自粛によるコンテンツ不足が発生したため、いい機会と思って再編集するに至ったという次第です。さすがに元フッテージそのものや画質は変えられないので1280×720ですが、現在までの経験をもとに編集しなんとか鑑賞に堪えうるものにしてみました。
※元動画
・【釜石出張 第2弾-6】復路編 その2) 仙台から浜吉田まで 仙石線~東北本線~仙台空港アクセス線~東北本線~常磐線 常磐線の断キロを見に行きました。
https://youtu.be/KDQ0qZegrHw
おすすめコンテンツ
-
【第41回】225系来るまで来るまで帰れませんチャレンジ! 〜8両貫通 I編成縛り編 Ⅱ〜
-
[スカ色となった]E231系(マト139編成・成田線開業120周年記念ラッピング) “普通 成田行き”電車 入線から発車まで in 我孫子駅2番線 2021/05/02
-
横川分岐:JR西日本 山陽本線 × 可部線 ※過去画像シリーズ
-
【JR京都線 遅延 大阪駅 大混雑 4K】2020/5/21 JR神戸線朝霧駅人身事故 次々と電車が来る JR Kyoto Line Osaka train delay Japan railway
-
【大阪環状線外回り 大阪駅 4K】 大和路線事故影響 はまかぜもちらり 大遅延 Osaka Loop Line JR Railway Japan train constantly railway
-
【とにかく忙しい西九条駅】大阪環状線 Hello Kitty はるか通過 次々と来る Osaka Loop Line JR Railway Japan train railway #3