- 九郎原駅に降りてみた:JR九州 篠栗線 幹線である篠栗線随一の秘境駅 普通列車も通過福岡県
-
【駅の景】
九郎原駅はJR九州 篠栗線の駅です。篠栗線は2001年に輸送力増強で電化され同時にそれまで棒線駅だった当駅は、同じく棒線駅だった柚須、門松、長者原、門松各駅とともに交換駅に改築されました。開業後は大幅なる乗客の増加により列車本数も増加しました。コロナ禍前では当駅を通る列車は日中、普通・快速ともに片道2本/h、コロナ禍ダイヤでは普通片道2本/h・快速1本/hとなっています。当駅は普通列車のみの停車ですが、片道2本/hのうち1本は通過してしまう設定。というのもこの駅周辺は人口希薄地帯であり、2018年の一日平均乗降人員が15人というもの。列車本数やアプローチの面からみると秘境駅とは言えないものの、利用者が少なく普通列車さえも通過してしまう準秘境駅と言えるかもしれません。
おすすめコンテンツ
-
【大阪環状線外回り・大阪駅】基本4列車、大阪環状線、サンダーバード3登場!?、どこ始発なの?!解説、コロナの割に混雑、帰宅ラッシュ、constantly,Osaka Loop Line, JR
-
【第3回】京都の223系2500番台ガチャ! 〜湖西線・近江舞子駅編〜
-
【開業初日】高輪ゲ駅に行ってきた。
-
【大阪環状線 福島駅 4K】 大阪環状線内回り 外回り『抑止』発生の瞬間 夕方ラッシュ Osaka Loop Line Japan Railway rush constantly railway
-
うきは駅行き止まり:JR九州 久大本線 ※過去画像シリーズ
-
【圧巻の右カーブ!!】JR琵琶湖線・石山駅カーブ発着集《225系・223系 / 新快速・普通》