- 田園地帯の中の無人の分岐駅佐賀県
-
【分岐の景】過去画像 2008年1月見学
唐津線は長崎本線久保田駅にて分岐し西唐津駅まで42.5kmの路線です。分岐駅である長崎本線久保田駅は佐賀県中心駅の佐賀駅西方6.4kmに位置しているため、唐津線列車は全て長崎本線に乗り入れ佐賀駅まで直通運転されています。当駅周辺は佐賀平野の田園地帯で利用者も多くはないため、特急列車は停車せず普通列車のみの発着となっています。当駅で分岐した唐津線は約90°カーブし、田園地帯の中を次の小城駅に向けて進んでいきます。
構内は2面3線で、駅舎に接した1番線(1番のりば)が長崎下り本線、2番線(2番のりば)が長崎上り本線、3番線(3番のりば)が長崎上り副本線となっています。唐津線方面へは1番線と3番線から進出、唐津線方面からは2番線と3番線に進入できるようになっています。唐津線方面列車の長崎本線からの分岐は、駅上り方と駅下り方の2ヶ所に存在し、3番線に発着する列車が分岐する駅上り方の分岐点を「第1分岐点」、1番線に発着する列車が分岐する駅下り方の分岐点を「第2分岐点」と呼ぶこととします。分離点は第2分岐点のすぐ近くにあり、分離点を通過した唐津線は約90°のカーブを描いて西唐津方向へと向かっていきます。
分岐の形式 :標準型
構内配線の分類:方向別・線路別複合型
※分岐駅の形態別分類 http://railscape.blue.coocan.jp/junction/junction-3.htm
鉄路ノ景/分岐の景 http://railscape.blue.coocan.jp/junction/junction-2.htm
鉄路ノ景 http://railscape.blue.coocan.jp/railscape_top.htm
おすすめコンテンツ
-
【行き止まりの景】姫路駅:JR西日本 山陽本線・播但線・姫新線
-
絶望【北広島→広島】エスコンフィールドからマツダスタジアムまで何時間かかる?
-
【中央線・東京駅1,2番のりば・珍列車209系・E353系収録】ひっきりなしに発着、高音質JR-SH1、快速、中央特快、青梅特快、constantly,rare,Tokyo,Japan,train
-
【第4回】京都の223系2500番台ガチャ! 〜湖西線・近江舞子駅編 Ⅱ〜
-
【第13回】225系来るまで帰れませんチャレンジ! 〜米原駅編〜
-
【驚愕】JR北海道の最重要駅を通過する北斗23号が面白すぎる!!!!【空港連絡】 https://youtu.be/ujnKr_SATdU